PROSTATITIS
前立腺炎
前立腺炎とは
前立腺炎は、尿道から細菌が入り前立腺が炎症を起こす状態で、急性と慢性に分類されます。急性前立腺炎では高熱や排尿時の痛みなどが現れ、慢性前立腺炎は原因不明の炎症で若年者に多く見られます。前立腺肥大症と合併することもあり、再発しやすいため適切な治療が必要です。
前立腺炎の症状
38℃以上の高熱や頻尿、排尿痛、残尿感なども症状として現れます。尿意切迫感が主な症状ですが、排尿困難なども起こることがあります。また、会陰部や骨盤部の様々な部位に痛みや不快感を自覚することもあります。
前立腺炎の原因
急性前立腺炎の原因は、細菌感染です。尿道から侵入した細菌が尿路や血流を介して前立腺に広がり、炎症を引き起こします。特に疲れがたまっていたり、睡眠不足だったりすると免疫力が低下し、発症しやすくなります。主な原因菌は大腸菌で、半数以上を占めています。
慢性前立腺炎の原因は、急性前立腺炎が慢性化する場合や、ストレスなどが原因となる場合があると考えられています。具体的な原因ははっきりしていませんが、飲酒、刺激物の摂り過ぎ、運動不足、疲労の蓄積、緊張などが症状を悪化させる要因として挙げられます。さらに、長時間のデスクワークや運転などで骨盤底に負荷がかかり続けることもリスクを高める要因となります。一般的に、急性前立腺炎よりも治癒に時間がかかる傾向があります。
前立腺炎の治療
急性前立腺炎の治療方法は、抗生物質の内服や点滴などが一般的です。軽度の炎症では抗菌薬の内服が効果的ですが、症状が強い場合は点滴治療が必要になることもあります。尿閉や高熱などの症状が継続している場合は、入院が必要となります。
慢性前立腺炎の治療方法は、薬物療法と生活習慣の指導が中心です。抗生物質や前立腺のむくみを取る薬などで症状の改善を図ります。排尿障害がある場合には、α遮断薬を使用することもあります。また、再発が多いため、治療後も半年程度は服薬を継続する必要があります。根治を目指す治療方法は確立されていませんが、症状緩和は可能です。治療と並行して、ストレスを軽減することも重要です。