NOCTURIA
夜間頻尿
夜間頻尿とは
夜間頻尿は、夜中に1回以上排尿のために起きる症状であり、加齢とともに頻度が高まります。この症状は睡眠の質を低下させ、日常生活に支障をきたすことがあります。夜間頻尿の原因は、水分の摂取過多や夜間多尿を引き起こす病気、膀胱蓄尿障害、睡眠障害、高血圧や心不全などが関与しています。これらの要因が組み合わさることで夜間頻尿が引き起こされる可能性があります。
夜間頻尿の症状
夜間頻尿は、夜間に何度もトイレに行きたくなり、目を覚ましてしまう状態を指します。この症状により、十分な睡眠が取れず、日中の活動に影響が出ることがあります。
夜間頻尿の原因
多尿・夜間多尿
-
多尿:1日の尿量が多い状態で、水分過剰摂取や糖尿病などが原因。
-
夜間多尿:夜間の尿量が増加し、寝ている間に何度もトイレに起きる状態で、高齢になると増悪しやすい。水分過剰摂取、薬剤性のもの、ホルモンバランスの乱れ、高血圧や心不全、腎機能障害、睡眠時無呼吸症候群などが原因。
膀胱容量の減少
-
過活動膀胱:膀胱に尿が少量しか溜まっていないのにも関わらず尿意を感じる病気で、脳卒中やパーキンソン病などの脳や脊髄の病気で引き起こされることもある。
-
前立腺肥大症:男性特有の疾患で、前立腺の肥大が排尿を困難にし、膀胱が過敏になることがある。
-
その他:間質性膀胱炎や骨盤臓器脱などが原因となることもある。
睡眠障害
-
睡眠障害:高齢者で見られ、眠りが浅くてすぐ目が覚めることがあり、夜間頻尿を引き起こす可能性がある。うつ病や不眠症、睡眠時無呼吸症候群などが関連している場合もある。
夜間頻尿の治療
夜間頻尿の治療は、その原因によってそれぞれ異なります。治療と並行して、生活習慣の改善やストレスの軽減にも取り組みます。
多尿・夜間多尿
-
水分摂取の制限: 水分摂取量を調整し、就寝前の摂取量を制限することで夜間尿量を減らす。
-
デスモプレシンの使用: 夜間の尿量を抑制するためにデスモプレシンという薬が使用される。
膀胱容量の減少
-
過活動膀胱の場合: 抗コリン薬やβ3作動薬が処方され、膀胱の収縮を抑制する。
-
前立腺肥大症の場合: α1遮断薬、PDE5阻害薬、5α還元酵素阻害薬が用いられる。
睡眠障害
-
睡眠環境の改善: 快適な睡眠環境の整備や睡眠リズムの改善が行われる。
-
睡眠薬の使用: 睡眠障害に対する内服薬の処方が行われる場合もある。